安全への取り組み

貸切バス事業者安全性評価認定(日本バス協会公式HPより)

貸切バスは、観光バスとしてのサービスのほか、団体輸送、イベント輸送等様々なニーズに対応する輸送サービスとして国民に広く利用されており、良質なサービスの提供が今後とも期待されています。
しかし、利用者や旅行会社にとっては、利用しようとする個々の貸切バス事業者が安全性の確保のための取り組みを適切に行っているか否かを判断することは難しいことから、安全性が十分に考慮されないまま利用する事業者が選択される場合があります。
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、日本バス協会において、貸切バス事業者からの申請に基づき安全性や安全の確保に向けた取組状況について評価認定を行い、これを公表するもので、平成23年度から運用を開始しました。
これにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。

評価認定制度によって認定を受けた事業者(認定事業者)については、国土交通省並びに日本バス協会のホームページにおいて公表するとともに、運行するバスの車体に認定事業者の証である「SAFETY BUS」(セーフティバス)マークを貼付することや、各事業者のホームページや従業員の名刺などにシンボルマークを表示することなどを通じ、認定事業者であることを外観から知ることができます。

SaftyBus_ThreeStar_LOGO

このマークは、貸切バスをご利用されるお客様が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取組状況が優良なバス会社であることを示すシンボルマークです。
「SAFETY BUS」(セーフティバス)は、安全に対して弛まぬ努力をし続けているバスを意味します。
(引用元:公益社団法人日本バス協会)

TokiwaBus_SafetyBus_Authentification
当社では、日本バス協会による任意監査を受け、安全性評価認定 三つ星を受けております。全国の認定業者一覧はこちら(令和2年2月28日現在)からご覧下さい。

安全装置・設備

トキワ交通では、PDCAサイクルを徹底すると共に、安全に寄与する設備に対して積極的に投資することでより高次元な安全を実現しています。

アルコールチェッカー

高精度アルコールチェックシステムを導入しています。乗務の開始前、終了後等に行う点呼時にアルコール検知器を使用する事により、運転者の酒気の有無を運行管理者が確認しています。

デジタルタコグラフ

デジタルタコグラフシステムを導入しております。これによって、長時間運転や速度オーバー・急加減速などを記録し、乗務員の運転を総合的に評価する事によって安全マネジメントへと役立てます。また、デジタルタコグラフが装備されていることによって、安全運転への意識向上にも繋がっています。

ドライブレコーダー

保有する全車両に業務用ドライブレコーダーを装備し、インシデント発生時にその状況を映像と共に確認し、予防策等をドライバーに研修することにより、安全運転の向上に役立てております。

安全性能の高い車両の積極的な導入

 

 

 

 

 

 

ミリ波レーダーによる衝突防止装置・車線逸脱警報装置や運転注意力モニター・非常時緊急停止スイッチなど、安全に寄与する装置を搭載した車両を積極的に導入しております。

健康に対する取り組み

健康診断

トキワ交通では、上記設備投資等を積極的に行うと共に、乗務員の健康面などにも細心の注意を払っております。

このように、トキワ交通では定期的な健康診断および脳ドックを実施し、安全性の向上を図ると共に、社員の健康意識向上をサポートしています。


上記の施策以外にも、安全に寄与する様々な取り組みを積極的に実施し、皆様の安全な旅をサポートしております。

情報公開

約款・公開情報ページで下記の情報を公開しています。

・運行管理組織図
・管理態勢図
・緊急時対応フロー
・事故・事件発生時の緊急連絡体制フロー
・輸送の安全に関する情報公開